PR

『TCG Card Shop Simulator』コントローラーの操作方法は?キーバインドの変更方法は?

『TCG Card Shop Simulator』コントローラーの操作方法は?キーバインドの変更方法は? TCG Card Shop Simulator
スポンサーリンク

「TCG Card Shop Simulator」のコントローラーの操作はわかりずらく、ゲームパッドでの操作はやりにくいです。

この記事では、いつでも操作を参照できるよう、ゲームの操作方法を説明します。

また、キーバインドの変更方法も紹介します。

\ いつでもSteamで遊べます!/
スポンサーリンク

キーバインドの変更方法

スマホメニューの設定または、スタートメニューの設定から、キーバインドから変更できます。

手順を紹介します。

  1. 設定画面を開く
  2. 設定項目「操作」を選択
  3. 「設定を適用する」を押下

1. 設定画面を開く

スマホメニュー

スマホメニューの「設定」を選択してください。

スタートメニュー

または、スタートメニューの「設定」を選択してください。

2. 設定項目「キーバインド」の「キーボード」または「ゲームパッド」を変更

キーバインド設定

設定画面の、「キーバインド」から、キーバインドを変更することができます。

「キーボード」または「ゲームパッド」を選択し、いずれかご利用されている方を修正してください。

3. 「設定を適用する」を押下

キーバインド設定

設定を適用するを押してください。

以上で完了です。

「リセット」から初期設定に戻すことができます。
なので気軽に自分の好みの操作を探してみてください!

スポンサーリンク

操作方法

ここからは、「キーボード」と「ゲームパッド」それぞれの初期設定での操作方法を紹介します。

「キーボード」の操作方法

操作キーボードのボタン
交換する/アイテムを置く右クリック
アイテムを取る左クリック
投げるF
アルバムを開くR
棚を移動するQ
一時停止Esc
左に移動A
右に移動D
前進するW
後方に移動するS
箱詰めC
電話(スマホ)を開くTAB
走るSHIFT
ジャンプ/チェックアウトSPACE
アルバムの次のページD
アルバムの次の10ページE
アルバムの前のページA
アルバムの前の10ページQ

「ゲームパッド」の操作方法

操作ゲームパッドのボタン
交換する/アイテムを置くA
アイテムを取るB
投げるX
アルバムを開くX
棚を移動するLB
一時停止
箱詰めY
電話(スマホ)を開くY
走るLT
ジャンプ/チェックアウトRT
アルバムの次のページRB
アルバムの次の10ページRT
アルバムの前のページLB
アルバムの前の10ページLT
スポンサーリンク

まとめ:キーバインドは変更可能。操作も画面より確認可能。

この記事では、キーバインドの設定を変える方法と、初期設定での操作方法を紹介しました。

最初は操作が難しいと思いますが、30時間やると高速で操作できるようになりました!

このページを参考に操作に慣れることを祈っています。

\ いつでもSteamで遊べます!/

コメント