「PTCGLを始めてみたいけど、VPNって何?どれを使えばいいの?」
と悩んでいる方に、IT企業勤務の筆者がVPNの解説と、PTCGL動作確認済みのおすすめVPNを紹介します!
- VPNとは?
- PTCGLのおすすめVPN(動作確認済み)
VPNとは?
VPN(ブイピーエヌ)とは、「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」の略です。
自分が使っているPCから、安全に別のPCに接続できるようにする技術です。
たとえば、自宅にいながら、会社のパソコンにリモートでつないで、社内だけで見られる資料やファイルを見ることができます。
PTCGLは、カナダ(やアメリカ)からのアクセスでないと利用できません。
そのため、VPNを使ってカナダのPCに接続し、そこからPTCGLを遊べるようにする必要があります。

VPNでカナダにあるPCが日本から使えると、
カナダ国内限定のPTCGLが日本から使えます!
VPNは、無料で使えるものと有料のものがあります。それぞれメリット・デメリットがあるので紹介します。
IT専門家の筆者としては、セキュリティが担保されて安全に使えるVPNをおすすめしています。(有料ですが。。)
無料VPN
無料のVPNは、通信データが盗聴される可能性があります。
他にも、PTCGL以外の他の通信もVPN経由で行われてしまうものが多く、個人情報が流出する危険性があるなど、ITの専門家としては正直おすすめできるものではありません。
ただ、「とりあえず無料でPTCGLを使ってみたい!」という方は自己責任で利用してください。
hide.me

スマホアプリ、Windows、Macで利用可能です。
PC版のPTCGLを初めてやる方は、まずはhide.meを試してみるのがおすすめです。

スマホ版のPTCGLは、hide.meでは利用できませんでした。
簡単に利用でき、無料枠が多く、無料でずっと使えるのが強みです。一番おすすめの無料VPNです。
ただ、「Loadig data from server 10/??」や「ERROR10011」というエラーが頻発するため、筆者は後述のNordVPNに移行しました。
エラーに当たった場合は、以下の記事をご覧ください。
有料VPN
ITを専門としている身としては、セキュリティが堅牢なVPNサービスを利用するのが必須条件だと考えています。
セキュリティがしっかりした有料VPNは多く存在しますが、その中で筆者が使っても安全と判断し、PTCGLの動作確認済みのVPNを紹介します。
NordVPN
NordVPNは、Windows、Mac、iOS、Androidの全てに対応したVPNです。

筆者はMac・iPhome両方でメインで利用しています。
PTCGLの動作も保証済みです。
NordVPNは440円/月から利用でき、有料VPNの中でもセキュリティの水準が高いです。
通信にウイルスが混ざっていることを検知したり、個人情報の流出が懸念される通信を事前に警告してくれます。

私は、一番安いベーシックプランを2年契約(440円/月)で利用していますが、通信も安定しているのでPTCGLに最適だと思います。

「プラスプラン」が一番人気と書かれていますが、PTCGLをやる分には「ベーシックプラン」で問題ありませんでした。
余談ですが、VPNは企業がリモートワークを導入する時に契約したりなど、法人用途が多いです。そのため、より高くて多機能で、通信速度が速いプランが用意されています。
「有料VPNを契約したのにPTCGLが使えなかったら嫌だな。。」という方にも、30日間の返品保証が付いているので安心して利用を始められますので、気軽に試せるのが嬉しいポイントです。
5分で契約でき、アプリ(Windows, Mac, Android, iOS版あり)をダウンロードすればすぐに使えます。
コメント