PR

【ポケポケ】レントラー×エレキブルのデンジデッキを紹介!ベンチに大ダメージで即詰み!

【ポケポケ】レントラー×エレキブルのデンジデッキを紹介!ベンチに大ダメージで即詰み! ゲーム
スポンサーリンク

ポケモンポケット(ポケポケ)のレントラー×エレキブルのデンジデッキを紹介します。

デンジのエネ加速で1ターンで3エネためて、レントラーの120ダメージのベンチ狙撃で決着を狙うデッキです。

決まると気持ちよく、環境のダークライジバコイルにも強いメタデッキとなっています。

スポンサーリンク

レントラー×エレキブル×デンジデッキレシピ

エネルギーは雷です。

  • コリンク2
  • ルクシオ2
  • レントラー2
  • エレブー2
  • エレキブル1
  • ポケモン通信2
  • モンボ2
  • 大きなマント1
  • ゴツゴツメット2
  • デンジ2
  • 博士の研究2
スポンサーリンク

デッキコンセプト

エレブーとエレキブルで削った相手ベンチのポケモンexや相手のアタッカーを、レントラーの「ボルテージアロー」で、削り切って勝利を目指すデッキです。

エネルギー加速手段のデンジが優秀です。

序盤にエレブーを壁として、やられたらトラッシュに2エネが溜まるので、デンジを使う準備が整います。

デンジと1エネでレントラーを1ターンで用意することができ、カウンター性能が高いです。

また、レントラーがいることで、アカギが不要な点も特徴となっています。

サポーターがきたら勝ち、こなかったら負けというあるあるの面白くない展開をレントラーのカードパワーで避けられます。

レントラーはジバコイルを一発で倒せるのも魅力です。

スポンサーリンク

レントラー×エレキブル×デンジデッキの動き方

初動の動き方

初動は、エレブーをバトル場に出して、ベンチにコリンクを並べます。

相手に応じてポケモンの道具で調整していきます。

中盤の動き方

相手に2ポイント取られるまではエレブー2体か、エレブー・エレキブル1体を壁にして、準備を進めていきます。

レントラーワンパン圏内のHP120以下に相手ベンチやバトル場のHPを調整していきます。

相手のデッキタイプに合わせて、どれくらい回復されるか、大きなマントの採用率は?などを考えながら調整していきます。

エレブーがやられるまでに2エネを張ることは必ずやりましょう

そうすることでデンジの条件であるトラッシュにエネ2個を貯めることができます。

終盤の動き方

レントラーにデンジを使ってベンチにも120ダメージを出して2ポイントを狙いにいきます。

exがいないデッキでも相手のアタッカーを倒すことでレントラーが1回攻撃を耐える盤面を作れば勝ち切ることができます。

スポンサーリンク

相手に取られるポイントの調整

相手に取られるポイントは、エレブー1、エレキブル1、レントラー1が理想の動きです。

エレブーまたはエレキブルを壁にして相手のHPを調整しつつ、レントラーを準備する時間を作り、最後はデンジを使ってフィニッシュを狙います。

スポンサーリンク

レントラー×エレキブル×デンジデッキの弱点

闘タイプの速攻デッキには弱い傾向があります。

格闘ジバコイルデッキが増えているので、環境を見てデッキの採用を検討してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

レントラー×エレキブル×デンジデッキを紹介しました。

カウンターが決まれば気持ちがいいです!ソロプレイの星3以下のデッキにもおすすめです!

コメント

error: Content is protected !!