PR

【ポケカ】「ロケット団の栄光」に登場するアテナ・アポロ・ラムダ・ランスって誰?

【ポケカ】「ロケット団の栄光」に登場するアテナ・アポロ・ラムダ・ランスって誰? ゲーム
スポンサーリンク

4/18日に発売されるポケモンカードゲームの最新弾「ロケット団の栄光」に登場するサポートカードのキャラクターがいまいちわからない方も多いと思います。

この記事では、それぞれのキャラクターの登場タイトルなどを紹介します!

スポンサーリンク

ロケット団のアテナ

ポケモン屈指の名作、ハートゴールド・ソウルシルバーに登場するキャラクターです。

人工衛星打ち上げのためのロケット「アテナ」が名前の由来となっています。

いかりの湖でコイキングのギャラドスへの無理矢理進化させる電波実験の指揮を執っていた幹部です。

スポンサーリンク

ロケット団のアポロ

ハートゴールド・ソウルシルバーに登場するキャラクターです。

コガネシティのラジオ塔にある展望台で初登場したキャラクター。ロケット団の解散を宣言していました。影が薄くて覚えている方もいないのではないでしょうか。

アポロ計画が名前の由来です。

スポンサーリンク

ロケット団のラムダ

こちらもハートゴールド・ソウルシルバーに登場するキャラクターです。

が、名前はなく、ポケモンマスターEXでプレイアブルキャラクターとなる時に名前をもらったようです。

日本で作られたロケット「ラムダロケット」が由来です。

スポンサーリンク

ロケット団のランス

例に漏れず、ソウルシルバー・ハートゴールドに登場するキャラクターです。

が、ラムダ同様に名前はなく、ポケモンマスターEXでプレイアブルキャラクターとなる時に名前をもらったようです。

日本で作られたロケット「アルファロケット」の開発名、「フライイング・ランス」が由来。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、全員ソウルシルバー・ハートゴールドに登場するキャラクターでした。

印象がないのは、原作では名前がなく、ポケモンマスターEXで名前をつけられたからでした!

熱風のアリーナのヒビキといい、ジョウト地方を推していますね。一番金払いがいいのがその世代なのでしょう。。

コメント