PR

【ポケカ】バトルパートナーズの予約はどこでできる?予約ができなかったらどうしたらいい?

スポンサーリンク

ポケモンカードゲームの新弾「バトルパートナーズ」が12月23日にポケモンセンターオンラインでの予約が開始されました。

ポケモンセンターオンラインへのアクセスに長時間がかかる事態に発展し、すでに予約は終了しています。

この記事では、今後バトルパートナーズを手にいれるためにはどうすればいいか解説します。

スポンサーリンク

なぜ予約がすぐに終わったの?

ポケポケ参入勢、新レギュレーション期待勢転売ヤーのそれぞれから多くの需要が発生しているため、人気が出ています。

まず転売ヤーからは、過去に100万円以上の値段が付いたこともあるナンジャモやリーリエなどの人気キャラクターがバトルパートナーズに登場することで、転売熱が増しているようです。

ポケポケ参入勢からは、ポケポケからポケカに触れた方が紙のポケモンカードゲームも始めたいと思っている方も多くいらっしゃるため、需要がでています。

既存のプレイヤーからも、新レギュレーション最初のパックということで、汎用カードが多く登場する可能性があり、できれば多く手に入れたいと思っています。

以上の理由から、入手・予約困難な状況になっています。

スポンサーリンク

今後『バトルパートナーズ』を手に入れるための選択肢

①ポケモンセンターオンラインや家電量販店での再予約開始を待つ

すでに終了したポケモンセンターオンラインや家電量販店などで予約が再び開始されるのを待つ方法です。

誰でもオンラインで予約できるため、競争率が非常に高いです。

Xなどで常に情報を入手できる状態を作って待ちましょう。予約情報を流している人やサービスをフォローしておくといいでしょう。

個人的には、大変なので諦めています。この方法だと転売ヤーに勝てないので。。。

②実店舗のカードショップを巡って予約ができるところを探す

ローカルの店舗を自分の足で回って予約を見つける方法です。

転売ヤーはカードショップ事情に詳しくないので、自分だけが知っている店舗や店員と仲良くなって予約情報を教えてくれる状態を作っている方は、この方法がオススメです。

転売ヤーがちょっと調べたらわかるような情報だともう淘汰されているので、難易度は高いです。

筆者の場合、カードショップで働いていたことがあるので、自分のネットワークでなんとかします。

③発売日に実店舗に並ぶ

ポケモンセンターや家電量販店に、当日にならびに行く方法です。

過去、ポケカバブルの際は、何時間も並ぶのが普通だったことがあります。

なので、覚悟して挑みましょう。また、店舗のルールを守って並びましょう。(転売ヤーはルールを守らないですが、ゴミは視界に入れないようにしましょう。)

④発売日の購入は諦め、再販に期待する

大会に出場するわけでもないのであれば、すぐにカードを手に入れる必要もないので、発売日に入手するのを諦めるのも手です。

最近は、ポケモンカードの大量再販がされることが多くなっており、発売日から1ヶ月も待てば流通するようになることが多いです。

ポケカバブルが起こったとしても、何度目かの対応となるので、公式が対策してくれると信じて待ちましょう。

私も、予約ができなければ諦めて再販を待とうと思います。

スポンサーリンク

まとめ:転売ヤーからは絶対に買わないで!

転売ヤーを付け上がらせる行動は毅然とした態度で避けましょう。

必ず公式が、需要分を供給してくれます。信じて待ちましょう!

↑Amazonも転売価格になっちゃってますね。。。

コメント

error: Content is protected !!