ポケモンカードゲームのシティリーグに初参加する方に向けて、どんな感じだったかをお伝えしたいと思います。
シティリーグが初めての真剣勝負という方も多いと思います。不安な点やわからない点が多いと思うので、自身の経験からこれをやっておいてよかった!ということをお伝えできればと思います。
ポケモンカードゲームのシティリーグとは
ポケモンカードジムで開催される中規模公認大会です。1シーズンにつき、1大会にのみ参加できます。各大会の成績上位者にCSPが付与されます。
https://www.pokemon-card.com/info/004566.html#city_league
とあるように、1年を複数のシーズンに分けて、各シーズンで1回だけ参加できる公認大会です。
上位に入ると、CSP(チャンピオンシップポイント)がもらえます。
CSPを年間でたくさん集めることで、日本一や世界一を決める大会へつながっていきます。

シティリーグへ向けた事前準備
はじめてのシティリーグの前に準備したことを紹介します。
大会への参加登録
まずは、大会への参加抽選登録が必要です。
流れは公式に記載があります。

事前エントリーと、追加エントリーがあります。
事前エントリーでは抽選、追加エントリーでは空きがあれば先着順で参加できます。
各大会は、前日の18時半ごろまでキャンセル可能です。
そのため、前日の夕方に調べると空きが発生している印象です。
都内のシティリーグは追加エントリーがほとんどなくて困っていましたが、夕方はポツポツ空きが出て、都心で参加できました!
個人的におすすめなのは、自分が行ったことのある場所で、かつトイレがちゃんとある会場を選ぶことです。
基本的にシティリーグは64人規模の大会が開催できる大きな場所だと思いますが、トイレに行くタイミングがみんな同時なので、混雑が怖かったので注意して選びました。
緊張するとトイレが近くなるので。。。
競技者向けのルールを確認する
競技者向けのルールが適応されるので、ざっくりでもいいので読んでおきましょう。
「サイドペナルティって何?」「制限時間が過ぎても決着つかない場合どうするの?」という疑問に答えられるくらいで問題ありません!

やり直しができない真剣勝負なので、
例えば、間違ってサイドを1枚多くとってしまったらサイドペナルティを食らうなど、真剣勝負ならではの厳密さが求められます。
しっかりルールをチェックすると当日安心して望めますよ!
トラブルや何かわからないことがあったら、手を挙げてジャッジを呼べばOKということも覚えておくと安心です。(カードを落としたとか、処理順でお相手と揉めたなど)
デッキを登録する
当日の朝8:30までに、トレーナーズサイトでデッキを登録する必要があります。
トレーナーズウェブサイトでデッキを作成し、マイデッキに登録します。

その後、マイページのイベントページにてデッキ登録を行います。

マイデッキ登録をしていない場合、時間がかかるので、余裕を持って前日に実施しましょう。
前日の準備
持ち物を確認しておきましょう。
- デッキ60枚
- ダメカン/コイン類
- ラバーマット
- 予備のスリーブ
- 飲み物
- グミやラムネ、ウイダーなどの軽食
- 暑さ・寒さ対策
また、スリーブは新品に交換しておきましょう。
上位8名に残ると「デッキチェック」が行われ、スリーブの状態でマークド(特定のカードが判別可能な状態になっている)と判断されると、ペナルティやスリーブ・カードの入れ替えを指示される場合があります。
と言われますが、筆者はトーナメントまでいくと思っていなかったので、練習で使用したスリーブで行きました。。。
トーナメントに上がれていないので、特に問題はありませんでした。
当日の流れ
受付時間が決まっているので、早めに会場に入って待つのをおすすめします。
大会開始の10分前には受付が締め切りになるので、注意してください。
参加費(現金)と、トレーナーズクラブにログインできる状態のスマホを用意しておくと便利です。
受付が終わると、指示があるまで待機時間になります。
長丁場になるので、お手洗いに行くのをおすすめします。
大会が始まると、以下の流れを6回行います。(64人規模の場合)。
- 事前準備(デッキシャッフル、じゃんけん、手札を引いてポケモンとサイド配置、マリガン)
- 25分の対戦
- 3分の延長線
- 勝敗登録
6回戦で3時間半ほどでした。最初は緊張しますが、終盤は集中力との戦いでした。疲れた!
結果
シティリーグ2025 シーズン4に参加しました。
6回戦で、2勝4敗で、64人中45位と結果は振るわなかったです。
が、大会で初勝利できたのは嬉しかったです。誰もがここからだと思うので!
使用デッキは、2025CL宮城でも活躍した、ボムドラパルトです。

ガチグマを採用してアグロ寄りの戦術で行きました。
後続のドラパルトがいなくても、ガチグマを出せばアタッカーはすぐに作れる状態で安心して戦えました。
ボムの置き方がガチグマ非採用とは異なる場面があり、練習不足が目立ちました。
対戦相手と勝敗は以下のような結果でした。
- バッフロン入りテラパゴス まけ
- バチュル未来 まけ
- テツノカシラ未来 まけ
- バチュル未来 かち
- サーフゴー かち
- 毒ぶり まけ ワンキル
3連敗から入ったので、トーナメント出場は終わったので、そこからは1勝を目指して気楽に戦っていました。。
初戦はかなり緊張し、ポケモンの道具を2つつけてしまうという痛恨のミスでエネルギーの張り場所を間違え、攻撃が1ターン遅れて負けてしまいました。有利対面なだけに悔しかったです。
2戦目、バチュルからバチュチャージでテツノカイナを速攻で作られましたが、最後にヨノワールを引き込めたら勝ちの盤面で、無理やり引に行くか、ナンジャモで相手が止まるのを期待するかの2択で、引に行って、引けずに負けました。感想戦でもナンジャモされたら多分負けてたよーとおっしゃってました。未来は早すぎてドラパではかなりしんど買ったです。
3戦目、テツノカシラ未来で、相手のテツノカシラを縛ろうとしては、ブーストエナジー未来で逃げられるというのを繰り返し、1ターン間に合わず負けました。ファントムダイブの60点の巻き方が正しければ勝てた試合でした。練習不足です。
4戦目、さっき戦った反省を生かして、超アグロで攻めて初勝利!嬉しい!
5戦目は、サーフゴーが事故っていたので、アグロで裏を撮りまくって勝利!
6戦目は、毒ブリジュラスに先行ワンキルされて2分で終わりました。残った時間は楽しく雑談してました笑
感想
総じて、真剣勝負ではあるものの、対戦相手の方と感想戦や雑談をするのが楽しかったです!
また参加したいなと思いました。
前日に、急遽シティリーグの枠があるから出てみよう!となった今回。
練習不足が目立ちましたが1勝はできて嬉しかったです!
ポケカはテニスと似ていて、自分のミスで自滅して負けるゲームだと思うので、ミスをしないプレイングを磨いて、4勝を目指したいと思います!
環境の読みも、CL宮城直後でドラパルト・サーナイト・ライコポンの3すくみかと思いきや、全然違ったので、全体的に実力を磨かないとなと思いました。
コメント