PR

『Pillars of Eternity II: Deadfire』おすすめmodを紹介!

スポンサーリンク

この記事では、『Pillars of Eternity II: Deadfire』で使える便利なModを紹介します。

Nexus Mods」で配布されているModの中から「便利だな!面白いな!」と思ったModを紹介します。

チートになるMod(ゲームバランスを壊すもの)は紹介しませんので、ご了承ください。

この記事でわかること
\ ゲームのおともに!/
スポンサーリンク

『Pillars of Eternity II: Deadfire』おすすめmodを紹介!

Community Patch

Community Patch

コミュニティからのフィードバックに基づき、バランス面を考慮した調整、バグフィックス、改良の大規模なコレクション。

Modの詳細はこちら

Unity Console for PoE2

Unity Console for PoE2

Unity-ConsoleはWindowsベースのUnityゲーム用のIronPythonベースのデバッグコンソールです。 基本的なアイデアは、UnityでカスタムPythonコードを実行し、コンソールウィンドウを開いてゲームを操作するスクリプトを実行できるようにすることです。 PoE2の場合、デフォルトのスクリプトはチートメニューを表示し、基本的な編集を可能にします。

Modの詳細はこちら

Enhanced User Interface

Enhanced User Interface

このMODは、UIの様々な部分に色、アイコン、ランク表示を追加することで、ゲームの仕組みを理解しやすくします。

Modの詳細はこちら

MQ Portraits Pack

MQ Portraits Pack

40以上の水彩肖像画のコレクション。MODが更新されました!v2.0で33以上の肖像画が追加されました。

Modの詳細はこちら

PoE2 Deadfire Tweaks

PoE2 Deadfire Tweaks

このパックには50を超える様々なバランス調整と変更が含まれており、新しいアビリティやサブクラスの追加、既存のアビリティの変更が行われる。新しいコンパニオン・クラスの組み合わせやサブクラスを提供します。レンジャー・クラスへの大きな変更。各調整は個別にダウンロードでき、誰でも提案や要望を出すことができる。

Modの詳細はこちら

Level Cap 33

Level Cap 33

レベルキャップを20から33に引き上げ

Modの詳細はこちら

Multiclass Level Cap Unlocked

Multiclass Level Cap Unlocked

Multiclassビルドのために8番目と9番目のアビリティ層のロックを解除します。ロックは常にUIにありますが、8番目と9番目のアビリティも選択できるようになります。 パッチ2.0.0との互換性オリジナルのアイデアをくれたAcyd12345氏に感謝します。

Modの詳細はこちら

No Friendly Fire Mod

No Friendly Fire Mod

このMODは一部の攻撃や呪文を、効果範囲内のすべての敵ではなく、敵対する敵だけを対象にするように変更する。

Modの詳細はこちら

6 characters in party

6 characters in party

5文字の代わりに6文字でプレーするための改造。Assembly-C-Sharpファイルの修正を引き起こすので注意。

Modの詳細はこちら

Bonus Ability Points On Lvl Up

Bonus Ability Points On Lvl Up

レベルアップ時にボーナス能力ポイントが加算される。4つのバージョンがある。

Modの詳細はこちら

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、便利なModを紹介しました。他にもたくさんのModが存在しているので、ぜひ調べてみてください。

\ 手が汚れないおやつをおともに!/

コメント