PR

【kindle】メモとハイライトのエクスポート制限を気にせずコピペする方法

スポンサーリンク

kindleの「メモとハイライト」をエクスポートする機能はkindleアプリにあるものの、1%や3%のコピー制限があるため、書籍メモを作る際に苦労するということがあると思います。

そういった方に向け、エクスポート制限を気にせずに「メモとハイライト」をコピペする方法を紹介します。

本記事でわかること
  • Kindleの「メモとハイライト」をすべてコピペする方法
ハイライトを活用するためにKindleセール本を探そう!

Kindleの「メモとハイライト」機能に出版社制限がある理由は、主に著作権保護と不正利用防止の観点からです。
出版社や著者は、デジタルコンテンツの無断転載や違法な共有を防ぐため、ハイライトやコピー可能な範囲を制限しています。
本記事で紹介する方法は、個人利用の範囲内でご利用ください。

スポンサーリンク

結論:Chromeの拡張機能を用いることで可能!

Glasp Web Highlighter: PDF & Web Highlight」という拡張機能を利用することで、Kindleの「メモとハイライト」をすべてコピペすることができるようになります。

スポンサーリンク

作業手順

Glasp Web Highlighter: PDF & Web Highlightを有効化

こちらにアクセスした後、拡張機能を有効化してください。

Kindleのメモとハイライトをコピーする

まず、Kindleのメモとハイライトのページに移動してください。

Amazonサインイン

Kindleのメモとハイライトのページで、ある本を選択すると、画面右上に「Copy Highlights」と書かれているリンクがあります。

「Copy Highlights」を押すことで、まとめてコピーできている状態になります。

任意の場所にペーストする

Wordやその他任意の場所にペースト(Ctrl + v) で貼り付けることができます。

Notionに貼り付けると、リスト形式になってくれるので嬉しいです。

スポンサーリンク

まとめ

Chrome拡張を使うことで非常に簡単にKindleの「メモとハイライト」をすべてコピペすることができます。

再掲ですが、個人利用の範囲内で、書籍メモの作成などにご利用ください。

ハイライトを活用するためにKindleセール本を探そう!

コメント